20代30代に急増⁉若年層の薄毛と抜け毛の原因

query_builder 2022/07/07
ブログ
images

近年、20代や30代の若い方でも抜け毛や薄毛に悩んでいる

女性が増えています。

「なぜ自分だけ…」「薄毛のせいで自分に自信が持てない」など、

人知れず薄毛に悩む若者は多いようです。


Beheartsでも20代30代で薄毛や抜け毛に悩んでいる女性の

ご来店が増えています。

ここでは若年層の抜け毛や薄毛の原因を探っていきます。

頭皮のコリによる血行不良

k_247971820

働く女性にとっては避けて通れない方も多いと思いますが

長時間のデスクワークや同じ姿勢での作業などで

肩や首、目などのコリを引き起こす大きな原因です。

肩や首などがこると後頭部→側頭部→頭頂部→前頭部と

頭皮も硬くこっていきます。

頭皮のコリによって血行が悪くなることで、

髪の毛や頭皮に十分な栄養素が行き渡りにくくなるため、

抜け毛が多くなります。

繰り返し行うパーマやカラーリング

large_1e72207a-f9a6-4f8a-a417-615920e10ed9

20代や30代の女性はおしゃれのためやパーマやカラーリングも行う一方、白髪が気になりはじめ、

白髪染めに関心を持つタイミングでもあります。

しかしパーマやカラーリングには髪の毛や頭皮にとって

ダメージとなる薬剤を使用するため、

抜け毛が増える原因となります。

白髪染めも例外ではありません。

妊娠や出産、子育て

img_7767a4c5faf3c11ed45718baebd266e41004779

妊娠中や産後の抜け毛の原因の1つ。

お母さんが摂取した栄養が赤ちゃんに優先的に

送られるために、体の栄養が不足することや、

ホルモンの分泌量の変化が主な原因と考えられています。

一方妊娠中、体毛が増えたという人もいます。

これはホルモンの影響によるものと考えられています。


妊娠中や産後の抜け毛は多くの場合、

産後3カ月〜半年ごろに起き、

産後1年くらいにはおさまっていくようです。

徐々に出産前の体に戻っていき

同時に抜け毛もおさまっていくものです。

個人差はありますがまれに回復に

2~3年と長期間かかってしまい、そのまま

抜け毛が止まらないということもあるため

注意が必要です。


また子育て中も子どもから目が離せずも

自分のことがおろそかになりがちです。

お風呂に入っても子どものシャンプーなどを

優先して自分の髪をきちんと洗えなかったり、

濡れた髪を乾かす暇がなく放ったらかしに

してしまったりということが考えられます。

頭皮に洗い残した汚れがたまることや、

頭皮に湿り気が残ることで

頭皮環境の悪化を招いて抜け毛が多くなる原因

となる可能性があります。

また子育てにはストレスも多いため、

さまざまな要因が重なって、

より抜け毛がひどくなることも考えられます。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れ-1200x800

眠っている間に髪の毛を育む成長ホルモンが

分泌されるため、良質な睡眠も大切です。

成長ホルモンは入眠後3時間以内に

たくさん分泌されるといわれていることから、

最初の3時間の睡眠を深く充実させるのが大切になります。


大豆に含まれる「大豆イソフラボン」は「

植物性エストロゲン」とも呼ばれており、

女性ホルモンの一種であるエストロゲンに似た

働きをすることで知られています。

納豆や豆腐、豆乳などから意識して

摂取するのが望ましいでしょう。


女性は仕事による多忙だけではなく、

育児や過度なダイエットなどで

食事回数が減ることも考えられるため注意が必要です。

記事検索

NEW

  • 20代30代に急増⁉若年層の薄毛と抜け毛の原因

    query_builder 2022/07/07
  • 女性の薄毛や抜け毛のケア

    query_builder 2022/07/01
  • 女性の抜け毛や薄毛の原因

    query_builder 2022/07/01
  • 夏の頭皮トラブル対策

    query_builder 2022/06/28
  • 小顔になる最短ルートはヘッドスパにあった!?

    query_builder 2022/03/08

CATEGORY

ARCHIVE